【泉質】硫黄泉
とある晴れた日曜日、別府市の旅館若杉の貸切風呂を利用しました。旅館若杉は明礬温泉に位置しています。国道500号線の主要道路沿いにある為、大変わかりやすいですが、敷地内の道路幅員があまり広くなく、かつ勾配もありますので、初めての方は駐車場を探す…
// とある土砂降りの日曜日、別府市堀田温泉にある「白糸の滝温泉」を利用しました。休みの度に雨が降っていますね。せっかくの紅葉シーズンが山へ行けずに悶々としています。そういう時は、いつも通り温泉です。 日本最大規模の温泉郷である別府市は、八つ…
// 2017年8月14日、別府市堀田温泉の名湯「夢幻の里 春夏秋冬」の貸切風呂を利用しました。こちらの温泉の特徴は「硫黄泉」と「大自然のロケーション」です。貸切風呂の料金も2500円からと高めの設定ですが、多くの方が間違いなく満足する温泉施設だと思いま…
とある晴れた日曜日、別府市の「湯元屋旅館」の温泉を利用しました。 泉質は「酸性-アルミニウム-硫酸塩泉」と紹介されている典型的な明礬泉です。温泉法の改正で「含アルミニウム泉」という名称が療養泉からはずれるほど、「含アルミニウム」と名前がつく…
// とある春の日曜日、身体が硫黄を欲していたので、低価格でゆったり浸かれる硫黄泉「明礬温泉 旅館 みどり荘」の湯を利用しました。別府温泉郷は8つのエリアに分けることができ、その中で最も標高が高い場所にあるのが明礬温泉です。火山に近い影響でしょ…
別府八湯で最も標高の高い温泉地「明礬温泉」は硫黄泉で有名な温泉地です。とある日曜日、身体が硫黄を欲してきたので明礬温泉へ向かいました。今回利用する施設はさわやかハートピア明礬です。 明礬エリアへ向け国道500号線を登ります。上空にある「明礬橋…
// 朝10時開店に間に合う様に行きました。開店5分前、券売機でお金を支払っていると「もう良いよ」とスタッフさんが中へ通してくれました。急いで浴室へ入り、浴槽を見て感嘆のため息が漏れます。見事な白と硫黄の香りです。 明礬温泉 湯の里 服を一瞬で脱ぎ…
// 雨が降りそうなとある冬の日曜日、別府八湯のひとつ明礬温泉に行ってきました。明礬温泉と言えば湯の花乱舞の硫黄泉、酸性泉が有名です。白い白濁色の湯も魅力的です。今回は岡本屋売店の道を挟んで向い側、明礬温泉のみどり荘に行ってきました。 屋根付…
// 別府と由布院の間、由布岳の裏側、活火山伽藍岳の中腹に位置する薬湯に行ってきました。 【塚原温泉 〜火口乃泉〜】 鉄イオン含有量は日本一位、酸性度の強さは日本二位、アルミニウムイオンの多さも日本二位の名湯です。ここの湯を目指して日本全国より…
// 別府市にある八つの温泉地「別府八湯」、その中で最も標高が高いところに位置する温泉地「明礬温泉」は硫黄泉、酸性泉の温泉として有名です。今回は明礬温泉の中でさらに高い場所に位置する話題の温泉についてご紹介します。 【奥みょうばん山荘】 国道50…
ご紹介した温泉の補足になるように、泉質について記載します。 硫黄泉 硫化水素の香りが良いですね~!硫黄泉は、硫黄のゆで卵の腐ったような、あの独特な香りが特徴です。実はこの臭気は痰を出やすくするもので、慢性気管支拡張症等に、また末梢毛細血管も…