とある晴れた平日の夜遅く、別府市の別府温泉エリア「ホテル松美」の立ち寄り湯を利用しました。夜に巡るセレブ温泉道第2湯目です。
附近には海門寺温泉、春日温泉があり、駅前高等温泉や竹瓦温泉、南的ヶ浜温泉や的ヶ浜温泉、不老泉も徒歩圏内の湯巡りには好立地に建っています。さらに立ち寄り湯は深夜まで開放しており、ホテルなのでアメニティも完備です。仕事帰りに立ち寄るには結構便利なホテルです。さらに300円と低価格。
前面道路は一方通行なので、自動車で向かわれる際は国道10号線からトキハ別府の駐車場入口部分の信号を入り、駐車場には曲がらずに山側に向かって直進、「ホテル松美」の電工看板がある交差点を左折して向かうのが分かりやすいと思います。駐車場も右側に広く用意されています。
ホテルは海門寺温泉の向かい側の路地を進むと入口があります。入口にて優待券の台紙を渡してスタンプを頂きます。優待券により300円が半額になりました。男湯は2階、女湯は1階です。EVで2階へ向かい案内に従い浴室へ向かいます。
大浴場入口は別府の下町の様なレトロな雰囲気が漂っています。脱衣室は鍵付きでお金のかからないロッカーがありましたので、貴重品等も心配なくゆったりと入浴できます。
まずは十分にかけ湯を行い入浴します。温泉分析表によると源泉温度が55℃程度だったので、10℃程冷ました程度で特段手は加えられていないのでしょう、温泉は別府クオリティのあつ湯となっておりました。慣れた方であれば特に気にすることはないと思います。またこの沁みる熱さが堪らなく心地良いです。
ライオンの口からはドバドバ温泉が注がれており、湯はどんどん溢れています。贅沢な温泉です。ライオンと肩を並べて入浴しました。ホテルだけあり奇麗な温泉です。そして、脱衣室にあるボタンを押すと泡風呂に変身します。波打つ湯船が見てて面白い。
温泉を一人で楽しんでいましたが、他の利用者もやってきました。宿泊者は当然ですが無料で利用できます。
突然ですが、最近良く見かけて改めて気になっていたことがあります。皆さんはどのタイミングで身体を洗われますか?
①浴室に入室して、温泉に浸かる前
②浴室に入室して、一度温泉に浸かったあと
①の方が結構多いですよね〜。しかし私は②をお勧めします。一度湯に浸かって身体を洗った方が、身体の汚れは簡単に落ちるものです。肌に傷をつける恐れのあるタオルで身体を擦るのではなく、手で撫でるだけで十分です。炭酸水素塩泉やアル単泉など美肌効果のある温泉では、特にタオルは不要です。
①の身体を奇麗にして温泉に浸かることも衛生上大切ですが、そこはいつも私が記載している「十分なかけ湯」にて対応します。「十分なかけ湯」は汚れを落とすだけではなく、身体を湯に慣らす目的もあります。まずは身体の先端から、次第に心臓に近づく様に、10回を目安に丁寧に行います。身体が湯に慣れると、あつ湯も怖くありません。また10回もかけ湯を行っていると「汚い」などと思う方は絶対にいません。
温泉ソムリエの講義にて得た知識です。もし気が向いたなら実践してみてください。
概要
施設:ホテル松美
泉質:単純温泉
pH値:7.2
メタケイ酸:216.3mg
▽泉質はこちら
2017.07入浴