2017年09月18日(月曜日)
台風18号が大分県南部に深い爪痕を残して過ぎ去っていきました。私の住む大分市平野部でも、一級河川が氾濫危険水位に達し、久々の大台風に私も驚きました。緊急速報でスマホが何度も鳴り、避難勧告の通知に知っている地域あると流石に恐ろしいですね。
しかし、私が現地の方から聞いた話によると、別府市は特に大きな被害はなかったようで、「別府市は雨には強いけど、地震は困る」と言っていました。別府市は大きな断層が通っています。そのお陰で泉都別府は日本一の温泉都市と言われるようになったのですから、複雑ですね。
さて、18日は台風の影響で17日に実践できなかった温泉巡りを行いました。巡った温泉は私の1日の湯巡り数最高記録10湯です。今回は、その中のひとつ「餅ヶ浜温泉」についてご紹介します。
餅ヶ浜温泉を今まで利用しなかった理由、それは「駐車場」です。地元の方の利用を第一に考えた共同風呂は、駐車場がない施設が沢山あります。餅ヶ浜温泉もそのひとつです。その解決策として、多くの名人から付近の店舗や無料駐車場を利用すると良いと教えて頂きました。今回は私も思い切って決行、付近のマ〇ショクに車を止めましたが、しっかり飲料水を購入して店舗は利用させて頂きました。感謝です。美味しく頂きました。
餅ヶ浜温泉は徒歩2分程の位置に建っています。細長い敷地に細長く建っており、公民館が併設された別府の典型的な共同風呂です。入口は奥の方にあり、男女別となっています。
室内に番台があり、無人でしたのでボックスの100円を投入、脱衣室へ向かいます。脱衣室も浴室も細長いですが、内装が白を基調としている為凄く眩しく、そして爽やかな気持ちになってきます。差し込む日差しも良い味出しています。
湯は若干黄色味を帯びています。いざ入浴すると、ん~適温~♪42℃程度でしょうか。肩まで浸かると身体中の空気が口から外に漏れだします。当日は9湯目の温泉施設にも関わらず、新鮮な気持ちで入浴できました。居心地の良い温泉です。
泉質は「ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉」です。浜脇・北浜あたりから餅ヶ浜まで炭酸水素塩泉は広範囲にわたって分布していることを改めて実感しました。メタケイ酸も豊富でpH値も高めな炭酸水素塩泉、美人の湯です。リピートしたいですが、その度に周辺店舗に自動車を止めるのが少し苦しいです。しかし有料駐車場には止めたくないという身勝手さ。何か良い方法はないかと日々模索しています。
概要
施設名:餅ヶ浜温泉
泉質:ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉
pH値:8.0
メタケイ酸:181.0mg
▽泉質はこちら
2017.09入浴