おんせん県で週末温泉生活

日々の健康は週末の温泉から。「おんせん県おおいた」の温泉は、心と身体をほっこり癒して整えてくれる感謝の湯。

2021年のまとめ~入浴回数・カメラ・マイホームなど

早いもので気が付けば年末となっていました。特に8月からは慌しい日々を過ごしていましたので、本当にあっという間に年末が来たと感じています。毎年恒例ですが、一年を振り返ってみたいと思います。

 

 

もくじ

スポンサーリンク

 

 

2021年の入浴回数

私は入浴した温泉はエクセルに打ち込んで記録するようにしています。

今年は何回温泉を利用したのだろう。

 

入浴回数の記録に関する私ルール

〇1施設1回でカウントしています。

〇再訪した施設も重複してカウントしています。

〇宿泊は1回でカウントしています。

 

 

さて、今年の入浴回数は・・・、

 

 

 

今年は95回温泉に入浴しました。

(2021.12.28時点の回数)

 

<参考>

2017年130回入浴

2018年160回入浴

2019年152回入浴

2020年101回入浴

 

過去の記録と比べると、湯巡りに制限をかけていたとは言え、少ないと感じた昨年よりもさらに少ない数字です。大分県新型コロナウイルス感染者が爆発的に増加した為、仕方がないとは思っていますが、もっと自由に巡りたかったと感じています。

 

今までは「年間100回温泉に浸かっている」と言えていましたが、これからは「年間”約”100回」と付け加えなければなりません。まぁ実際一度も言ったことないですけどね。

 

記録は付けていますが、数に固執している訳ではありません。温泉地に住んでいる方々の中には、毎日利用している方もおりますし、数に意味は無いと思っています。私は「週末温泉家」なので、1週間に1回入浴できるだけでも十分です。

 

さて、その内訳になりますが、1年に何度も利用している温泉が幾つかありました。

f:id:Kazdorado:20211227210554j:image

 

 

2021年の1年間で何度も再訪した施設

基本的に毎週異なる温泉に浸かっている私ですが、1年の間に何度も利用している温泉が幾つかありました。

 

2021年に3回利用した施設(5ヵ所)

長湯温泉「ラムネ温泉」

www.kakenagashi.site

 

長湯温泉「湯屋天音」

www.kakenagashi.site

 

長湯温泉「ながの湯」

www.kakenagashi.site

 

大深度地熱温泉「下郡温泉

www.kakenagashi.site

 

大深度地熱温泉「天の川」

www.kakenagashi.site

 

 

2021年に4回利用した施設(1ヵ所)

長湯温泉「にゃがゆん温泉」

www.kakenagashi.site

 

 

ちなみに2回入浴した施設は8ヵ所、残りは1回です。

 

湯屋天音」「ながの湯」「下郡温泉」「にゃがゆん温泉」は、貸切風呂の利用となります。密を避ける目的もありましたし、我が家は3歳児もいますので、他の温泉通の方々と比べて貸切風呂を利用する割合が多い傾向にあります。

 

料金にも注目したい。貸切風呂は料金が割高なイメージがありますが、

 

湯屋天音」

45分1,500円・60分1,800円

 

「ながの湯」

50分1,000円

 

下郡温泉

30分500円

 

「にゃがゆん温泉」

50分1,500円(会員になりますと1,000円で利用可能)

 

毎週利用する温泉ですから、なるべく価格を抑えたいところであります。その様な意味で、上記温泉たちは本当に利用しやすいです。

 

ちなみに「ラムネ温泉」は、子どもが「シュワシュワのぬるい温泉に入りたい」と気に入ってしまった為、「天の川」は私の仕事帰りなどに大浴場を何度か利用しました。

 

まとめ

以前より何度か書いたことがありますが、体温を上昇させることは、免疫力アップにも繋がります。そして最近では、その研究成果も発表されています。この様な時期だからこそ、沢山温泉を利用したいですよね。

 

今年はまだ数日残っています。100回に届かないと思いますが、今年も残りわずかですがもう少し巡ろうと思っています。

 

 

 

 

 

次は、温泉以外のことについて2021年を振り返ってみます。

 

 

カメラを変えました

初夏ぐらいだったか、今までずっと使っていた一眼レフの電源が入らなくなりました。過酷な環境に挑む山登りに、湿気の多い温泉に、様々な場所に連れて歩いていましたが、とうとう動かなくなりました。約14年も使いました。感謝しています。今まで本当に有り難う。

 

カメラを持ち歩かなくなって、しばらくはiPhoneで撮影していましたが、秋は娘たちの運動会が控えています。それまでに、新しいカメラを入手しなければなりません。

 

さて、どの様なカメラにしよう。今の私のスタイルを振り返ってみました。

 

1.常に持ち歩きたい

2.子どもを連れで移動することが多い(その分荷物も増える)

3.今まで使っていた交換レンズは、まだ使いたい

 

やはり、2が辛いです。今までは常に持ち歩いていても、撮りたいときに撮れないことが多かった。以上より「ミラーレス」という選択肢が浮上。

 

そして「CANON EOS Kiss M」を購入しました。

f:id:Kazdorado:20211222172657j:plain
f:id:Kazdorado:20211222172651j:plain

 

店頭では既にM2が発売されていますが、突然の出費だった為、M2を購入するには少し予算が届きませんでした。しかしその性能は、今まで使っていた一眼レフを大幅に上回っており、運動会でもレジャーでも、もちろん温泉でも大活躍な働きぶりです。凄く満足しています。


f:id:Kazdorado:20211225140858j:image

f:id:Kazdorado:20211225140920j:image

 

月蝕の撮影もできました。


f:id:Kazdorado:20211225173901j:image

f:id:Kazdorado:20211225173858j:image

 

常に持ち歩いている為、新しい相棒ができたみたいで可愛いですね。

 

そして欲しいと思った機種は、他にもあります。常に手元に2台は欲しいと感じているところ。また地道にブログを書いて、お金を貯めたいと思います。

 

今週のお題「買ってよかった2021」

 

 

マイホーム計画について

順調です。8月に方針決定、同時に図面を自ら作成。計画地は、大分県大分市の市街化調整区域に該当するややこしい土地でもある為、役所等と協議を繰り返しながら、開発除外の証明書を取得することができました。実家が農家であるという点も助けられました。

 

計画建物は、二世帯住宅です。図面を書く人間が家族だった影響か、全員の希望をまとめることが凄く大変でした。そして何故か私の希望は、なかなか通らない。もう少し遊び心のある住宅にしたかったですが、普通の住宅になってしまったような印象です。

 

夜中や休日、お昼休みなどの隙間時間に作業を行いながら、12月初めに全ての図面が完成、二社に工事費の見積もりを依頼し、そして建築確認申請の受付、年内に確認済証を受領するところまでできました。法的にGOサインが出た状態です。

 

あとは1月に見積アップ、予算と見比べながら仕様の調節、2月に住宅ローン関係、3月は着工準備、4月に既存建物の解体、そして着工です。

 

問題点は資材の高騰です。今まではこの様な事はありませんでしたが、全く予測できない状態で、見積アップが待ち遠しいと感じると同時にビクビクしています。もう、こればかりは祈るしかないですね。

f:id:Kazdorado:20211225142304j:image

上記絵は、とりあえず書いたイメージ図です。実際はもう少し変わると思います。外観もとりあえずです。

 

家の話しは、また詳しく書いても良いかもしれませんね。

 

 

私がブログを書きたいと思う時

私は基本的に一週間に一回の更新を目安として定期的に書いていましたが、今年はそれが大幅に崩れてしまいました。

 

まずブログを書く暇がない程に、忙しい時期が多かった。よく「隙間時間に書けばよい」という方がおりますが、その時間すら無かったです。その隙間時間は、マイホーム計画にガッツリ使っていましたし。

 

また、コロナ感染者の激増により、移動が抑制され、「毎週末温泉を利用している」と言えなくなって、温泉は入浴していましたがしばらく更新を休止していた時期もありました。

 

最初は忘備録のつもりでしたが、いつからか私のブログを書きたいと思うその原動力は、まず行動、そして「嬉しい」「美しい」「凄い」「楽しい」「気持ち良かった」という感情を「誰かに伝えたい」と思うことになっていたという点を改めて思い出しました。

 

大分県は、自然が多くて、食事も美味しくて、温泉も沢山ある癒しの場所です。

 

「是非大勢の方に来て頂きたい!」「知って頂きたい!」「温泉ってこんなに面白いですよ!!」

 

最近は改めてこの様な気持ちでブログを書いています。来年は誰でも自由奔放に遊びまわれる1年であって欲しいですね。

 

 

最後に

2022の目標は新年に書くこととして、1年間どうも有り難うございました。

 

2022年も、どうか宜しくお願い致します。

 

おわり

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

スポンサーリンク