いつも有り難うございます。
最近は更新が滞っていますが、それでも足を運んでくれる方がおり、感謝しています。
久々にブログを書きましたが、数か月のブランクがあるにも関わらず、結構頭の中に文字が出てきて驚いています。
本当は書きたかったのだと思います。
さて、2024年について振り返りたいと思います。
スポンサーリンク
休日は予定三昧
スケジュール帳の休日の欄が毎月全て埋まる程、今年は本当に忙し過ぎました。
子ども達がそれぞれ別の習い事を始めて、休日はそれに付きそう事が多くなり、温泉を我慢することが増えました。
兼業農家でもあり、私の作業の割合が少し増した為、新規の温泉施設開拓、遠出などができない日も多かったです。
消防団にも所属しており、その予定を入れ込むことも大変でした。
遠出をしようと思っても、身体が疲れており近場で済ますことも多かったですね。
それでも可能な限り温泉は利用していました。
自宅近所の温泉「キャセイノの湯」の回数券を購入して、毎週の様に利用していました。
流石に同じ温泉施設を10回も連続で書くことができなかったこともあり、今年はブログの更新が思う様にできなかったです。
体力面について
今年は、なんと一度も山に登っていません!
2007年頃から登山を始めて、初めての年となりました。
代わりに夜な夜なヘッドライトと反射板を装着して、約5kmのランニングを週2~3日行っています。
いつかまた北アルプスに戻ることが目標ですが、今の私に登れるだろうか。
OYUCA王
今年は、別府市が市政100周年を迎えました。
そのお祝い企画として、別府八湯温泉道名人会がトレーディングカードを8種類製作し、その温泉施設に入浴すると入手できるイベントを行いました。
8ヵ所全ての温泉を巡り、全てのカードを揃えてましたが、普段の湯巡りとは趣向が異なる為、新鮮で楽しかったです。
台風8号の被害
8月末にやってきた台風によって、かなり影響を受けました。
付近の市道は崩落、大好きな温泉施設も被害を受けて休業、私が管理していた田んぼも河川に水没してしまい、土砂が大量に流れ込み、その田の稲を諦めることとなりました。
復旧作業で熱中症になってしまったことも、初めての体験でした。
子ども達の習い事
長女が2月から陸上競技を、次女が4月からダンスを、それぞれ本格的に始めました。
長女の場合
長女はもともと足が速くて、運動会の選抜リレーなどに出場していましたが、陸上を始めてより速くなり、また走ることがさらに楽しくなった様です。
もう私より速くて、悔しいです。
夏から800mに転向して、最近ではマグレですが表彰台に立つ機会も増えました。
そうなると親も本気で応援する様になるものです。
私も可能な限りサポートしたいと思ったので、コーチの資格(JAAF公認スタートコーチ)を取りました。
ドームやスタジアムで走る子ども達は、格好良い。
温泉に行くことができない?
これは仕方がない。
次女の場合
次女はダンスを本格的に始めました。
発表会の頻度も多く、積極的に参加しています。
上級生クラスの子は、ミュージカルのオーディションを受けて合格するなど、ダンスから派生して様々な可能性がある点も魅力の一つです。
そして次女が何より楽しんでいる点が良い。
良い子も多いですし、楽しんでいる我が子を見ると、本気で応援したくなるものです。
温泉に行くことができない?
これも仕方がない。
2025年とこれから
温泉に行く機会が少なくなったのは仕方がない事ですが、逆にその要因となったものを楽しむことも大切だと感じています。
田んぼの作業、嫌いではない。
子どもの習い事、応援するのが楽しくて堪らない。
消防団、地域との繋がりの為、助かっている面もある。
特に子どもと接する時期、頼りにされる時期は、今しかないと思っています。
大切にしたい日常の中に「温泉」を落とし込み、健康第一に過ごして行きたいです。
もちろんブログはやめるつもりはありませんので、このブログに遊びに来てくれると嬉しいです。
(今年は余裕があれば、あと1回更新予定です。)
スポンサーリンク