別府市宣伝部長「べっぴょん」は、皆さんに愛されている別府市のキャラクターです。
趣味は湯めぐりとのこと。
しかし温泉道に関しては、まだ無冠(名人になっていない)らしい。
そこで、べっぴょんを名人にする企画が立ち上がりました。
べっぴょん名人化計画
名人が88ヶ所の温泉をアテンドし、べっぴょんを名人にする企画です。
凄く面白そうだと心が躍ったので、私も参加したいと手を挙げました。
べっぴょんとは?
beppyon.gokuraku-jigoku-beppu.com
企画の詳細は下記HPをご参照ください。
もくじ
スポンサーリンク
実行日まで
まずは名人会の実行委員会の方に、参加したい旨を連絡しました。
その後ご連絡があり、細かい調節が始まります。
私が担当する温泉は、幾つか候補がありました。
私は自動車で湯巡りを行います。
市街地に近い施設は、県外から来られる方々に残しておき、アクセスがやや遠めの柴石温泉を選択した方が無難だと考えました。
・・・という理由もありましたが、柴石温泉は普通に大好きな施設で、入浴が決まってから凄く楽しみにしていました。
希望する日にちと大よその時間だけ伝えていましたら、時間・目的・許可など全て手配して頂き、至れり尽くせりな状態で温泉を利用することになりました。
改めて名人会の実行力、企画力に驚きました。
私が行うことは、べっぴょんの写真を撮って、いつもの様に温泉を楽しむだけ。
当日の動き
当日、事前に聞いていた場所にて、べっぴょん(ソフビ人形フォルム)と合流(回収)。
べっぴょんは、いつものサイズでは温泉に浸かれません。
マイカーに乗ってもらい、紫石温泉へ行きました。
到着した時間は13時40分頃。
柴石温泉は、13~14時の間は清掃時間です。
人が居ない為、その間に外観写真とべっぴょんの写真を沢山撮りました。
14時直前、施設ご担当者様と一緒に、浴室での撮影を行いました。
今回は特別に浴室内の撮影許可を頂いており、営業時間外に施設ご担当者様同席の上、べっぴょんが入浴中の写真を撮らてもらいました。
(浴室とべっぴょんの写真は、私的利用は行わないお約束の為、詳細は名人会のHPをご参照下さい)
そして入浴
柴石温泉は、何度も利用したことのある大好きな温泉です。
しかしこの様に企画で改めて利用すると、特別感があって面白い。
浴室内には、あつ湯とぬる湯、屋外に露天風呂と蒸し湯があります。
屋内の温泉は当然ですが、少しぬるめの露天風呂も今回はゆっくり浸かり、思う存分温泉を楽しみました。
実行委員の皆様、この度はとても楽しい企画をどうも有り難うございました。
施設ご担当者の皆様、快くご対応して頂き、どうも有り難うございました。
べっぴょんは、24湯(三段)を達成です。
名人まであと64湯。
皆んなで繋ぐ温泉道も、楽しいですね。
柴石温泉の基本情報
住所:別府市野田4組
泉質:単純温泉
施設詳細はこちら。
過去記事はこちら
スポンサーリンク