おんせん県で週末温泉生活

日々の健康は週末の温泉から。「おんせん県おおいた」の温泉は、心と身体をほっこり癒して整えてくれる感謝の湯。

【九重山】真夏の朝駆け!九州本土最高峰で御来光を

2020年8月9日(日)

天気予報は快晴。身体が豊かな自然を求めていましたので、九重山に行ってきました。

 

もくじ

 

スポンサーリンク

 

 

 

九重山登山

最近の私のソロ登山は、夜中に登って朝下山する事がほとんどです。夜は昼と比べて涼しい点が良い。そして下山してもまだ朝なので、麓で湯巡りを楽しむ時間も十分に確保できます。

 

02:30_牧ノ戸峠

九重山の玄関口「牧ノ戸峠」に到着。道中は鹿1匹、狸1匹に遭遇しました。夜の山は、運転も注意が必要です。

 

牧ノ戸峠は、深夜にも関わらず沢山の自動車が止まっていました。7月初旬の九州を襲った大雨で、九重山も被害が報告されています。多くの登山道で土砂崩れが発生している影響で、安全だと報告されている牧ノ戸峠に人が集中したのではと予測しました。

 

03:00_牧ノ戸峠_登山開始

牧ノ戸峠からの登山道で、私が一番難所と感じる場所は、登山開始から約20分間続く沓掛山までの登山道です。標高差約150m、不規則なコンクリート舗装で急勾配の階段ですが、まだ身体のエンジンがかかっていない状態でこの階段に挑むのは、毎度のことながらしんどい。そしてこの階段は、下山時にも牙を向きます。膝壊しの急登です。

 

沓掛山を過ぎると平坦な道が続きます。身体も温まり、徐々にスピードが上がりますが、無理は禁物です。土の香り、草の香り、美しい星々を眺めながら標高を上げていきました。

 

04:40_御池_通過

御池(みいけ)の横を通過して、九州本土最高峰、大分県の最高峰「中岳」に向かいます。九重山で私が最も好きな場所ですが、今回は素通りです。私は、ブログ上では「ミーケ」と名乗っていますが、この御池からお名前を借りています。

 

05:00_中岳_登頂

山頂付近は風が強い。半袖で登っていましたが、汗が冷えて寒さを感じたので、1枚上にはおり、御来光を待ちました。

f:id:Kazdorado:20200812014648j:plain
f:id:Kazdorado:20200812014738j:plain

 

05:40_中岳_御来光

事前に調べていた日の出時間を過ぎましたが、まだ御来光は現れない。東に聳える「大船山」や雲海等がありますので、時間に少し誤差が発生します。

f:id:Kazdorado:20200812014819j:plain
f:id:Kazdorado:20200812014832j:plain

来たきた!

暗かった世界に「色」が行き渡ります。

f:id:Kazdorado:20200812014931j:plain

不変なる太陽、変わらない1日の始まり。しかし御来光登山は、必ずしも御来光が見える訳ではありません。天気は晴れでも、ガスっていて見えなかった日もありました。そして、何度も登っていますが、一つとして同じ御来光はありません。自然は登るたびにその表情を変えるから面白い。

f:id:Kazdorado:20200814141804j:image

素晴らしい天体ショーでした。

 

06:40_久住山_登頂

06:00頃まで御来光を楽しんだ後、久々に久住山へ向かいました。久住山と中岳の分岐点「久住分かれ」まで戻ることも考えましたが、今回は「神明水分岐」から直接久住山を目指しました。背の低い草に覆われた美しい登山道。しかし夜露で濡れていて、私の服も腰下まで濡れてしまいました。

f:id:Kazdorado:20200812015005j:plain
f:id:Kazdorado:20200812015021j:plain

神明水分岐から一気に標高を上げて、久住山の山頂へ。

f:id:Kazdorado:20200812015122j:plain

太陽も次々に表情を変えて行きます。

f:id:Kazdorado:20200812015140j:plain
f:id:Kazdorado:20200812023600j:plain

空に続く道。その先に久住山の山頂が見えてきました。あともう少しです。

f:id:Kazdorado:20200812023643j:plain

到着です。肌を撫でる風が心地良い。

f:id:Kazdorado:20200812023706j:plain
f:id:Kazdorado:20200812023722j:plain

耳を澄ますと、小鳥の声、風の音。

さらに遠くからモーター音。ツーリングの音ですね。山の下でも一日が始まっています。雄大な景色を眺めながら朝食のカップラーメンを食べて、さらにコーヒーを飲んで一休み。

 

07:30_久住山_下山開始
f:id:Kazdorado:20200812023812j:plain
f:id:Kazdorado:20200812023827j:plain
f:id:Kazdorado:20200812023840j:plain

 

 

f:id:Kazdorado:20200812023910j:plain
f:id:Kazdorado:20200812023923j:plain

自動車が走れない山の上に、この様な平たい道が存在します。

f:id:Kazdorado:20200812023935j:plain

下山中も大勢の登山者とすれ違いました。山でのマナーとしてすれ違う際に必ず挨拶を行います。「おはようございます」と言うのが正しい時間帯だと思いますが、深夜1時から起きて活動している私にとっては「こんにちは」と身体が反射してしまうもの。

 

毎度のことながら「何を言っているのだ?」と思われたかもしれませんね。

 

登山中の事故の大半は、下山中に起こるもの。久々のソロ登山ですので、最後まで気を抜かずに登山口まで戻りました。

 

 

09:30_牧ノ戸峠_下山完了

身体は疲れても、心が満たされて気持ちが良い。 程良い疲労感も心地良いですね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

下山後の温泉

下山後は温泉です。当初の予定では黒川温泉へ行き、湯巡りを行う予定でしたが、旅館関係者でコロナ感染者が出たらしく、当分全ての旅館の立ち寄り湯が禁止になったと前日に知りました。

 

黒川温泉は、次回のお楽しみにするとして、最近疲れ気味だったことを考慮して、疲れを残さない為に「アイシング」目的で冷鉱泉を思いつきました。

 

寒の地獄温泉「寒の地獄旅館」

痛い程冷たいと評判の冷鉱泉です。ずっと気になっていましたが、怖くてなかなか利用できずにいましたが、やっと挑戦する事ができました。詳細は下記より。

www.kakenagashi.site

 

 

星生温泉「山恵の湯」

寒の地獄の後はゆっくり湯浴みも楽しみたかったので「九重星生ホテル 山恵の湯」を利用しました。

4種の温泉と貴重な泉質で興奮しながら浸かりました。

www.kakenagashi.site

 

やはり自然は良いですね。青い空に鮮やかな緑。とても美しい世界です。なかなか時間は確保できませんが、自分の為にこの様な時間も大切だと感じました。

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

スポンサーリンク