おんせん県で週末温泉生活

日々の健康は週末の温泉から。「おんせん県おおいた」の温泉は、心と身体をほっこり癒して整えてくれる感謝の湯。

【大分市】王子温泉~創業100年以上!大分市で最も古い入浴施設

とある12月の寒い夜、仕事帰りに王子温泉に入浴しました。

 

もくじ

スポンサーリンク

 

 

大分市で最も歴史のある入浴施設

王子温泉は、大分県大分市にある温泉施設です。大分市は広い範囲で香りの良いモール泉が湧出する、大変面白い温泉地で「大深度地熱温泉」と言われています。

 

その中でも、王子温泉のモール泉は特に濃いと有名です。九州温泉道の対象施設でもあり、特に意識している訳ではありませんが、2巡目のスタンプも順調に集まっている気がします。

f:id:Kazdorado:20191223103510j:image

目的地に到着しました。建物横に自動車が縦列で2台程駐車できそうな前面道路に沿って細長いスペースがあり、そちらに自動車を止めました。真っ暗な路地に明るい「王子温泉」と記載された看板が温かく感じます。

f:id:Kazdorado:20191223103535j:image

中に入ると、レトロな空間が広がっています。王子温泉の創業は、大正2年(1913年)です。既に100年以上営業しており、大分市内で最も歴史のある温泉施設と言われています。その後、昭和33年(1958年)に改修をして、昭和56年(1981年)に源泉を掘削して温泉が楽しめる様になりました。

 

街中で昭和の時代にタイムスリップ

男女別出入口の間に番台があり、そちらで料金を支払って脱衣コーナーへ向かいます。まず一番初めに目に入るものが、年季の入ったロッカーです。こちらは昭和33年に設置されてから一度も取り替えていないロッカーとのこと。先人達の技術と知恵が織り込まれた作品に胸が熱くなります。

f:id:Kazdorado:20191223103601j:image

こちらのロッカーですが、驚くことに鍵穴がありません。「え?どうやって鍵をかけるの?」と思いませんか?

せっかくなので、こちらのレトロなロッカーの使用方法についてご説明させて頂きます。

f:id:Kazdorado:20191223103648j:image

 

レトロなロッカーの使用方法

~トビラを閉める場合~

手順1

荷物と衣服をロッカーに詰め込む。

 

手順2

トビラ裏の「落し」を持ち上げながら、トビラを締める。

 

手順3

トビラを完全に締めると、「落し」が下に落ちて、ロック完了。

f:id:Kazdorado:20191223103714j:image

上記で記載している「落し」とは、縦に設置されている木のカンヌキの様なものです。

 

「ちちちちょっと待って!開ける時どうするのよ?」

 

裏の「落し」を持ち上げることができなければ、トビラを開けることはできません。そして、表から「落し」を持ち上げることは、超能力を使わない限り不可能です。

 

ご安心下さい。解錠するには、とある器具を使います。

 

 

~トビラを開ける場合~

まずは下記写真の器具を手に持ちます。これが鍵となります。

f:id:Kazdorado:20191223103739j:image

 

手順4

トビラにある小さな穴に、器具を差し込みます

 

手順5

器具の先端を「落し」の欠け込みにひっかけます。

 

手順6

器具を上に捻り、「落し」を持ち上げて手前に引くとトビラは開きます。

 

調べてみると、この様な鍵は、江戸時代の倉などで使用されていたみたいですね。その後、木札を差し込む鍵ができて、それが金属に変わり、今では電子ロックの鍵もできています。当然ですが鍵にも歴史があります。

 

現役でこの様なロッカーが使われている施設は、他にあるのでしょうか。大変古いものであるにも関わらず、滅多に遭遇しない影響で逆に新鮮さを感じます。

 

 

大分市トップレベルの濃さを誇るモール泉

浴槽は、「あつ湯」「ぬる湯」と分けられていますが、ぬる湯でもやや熱め、あつ湯は結構熱いです。しかし、入浴できない温度ではありません。身体を駆け巡る熱い刺激が心地良い。

 

温泉は、真っ黒です。まるでコーヒーの様な温泉です。大分市内でも1位、2位を争う濃さだと私は思います。熟成された深い木々の様な香りも楽しむことができて、目を閉じて木々を思い浮かべると、温泉に浸かりながら森林浴ができそうな程です。モール泉と炭酸水素塩泉の影響で、肌もスベスベです。

f:id:Kazdorado:20191223103805j:image

浴槽内には、風呂桶としてケロリン桶が用意されていました。温泉通でケロリン桶を持ち歩いている方は、自分のものと間違われない様に注意しましょう。ちなみに私は、ケロリン手桶を持ち歩いています。

 

あつ湯に浸かり、暑くなっては出て身体を冷ましてまた浸かる。その行為を5度程繰り返し、温泉を身体に馴染ませて湯から上がりました。身体も芯から温まり、入浴直後は汗が止まりません。

 

寒い冬は、やはり温泉ですね。体温の上昇は、免疫力の向上に繋がります。身体を温めて、寒い冬を乗り切りましょう。

 

王子温泉の基本情報

住所:大分県大分市王子中町8-27

電話番号:097-532-8438

アクセス:大分自動車道「大分IC」より、自動車で約10分

泉質:ナトリウム-炭酸水素塩温泉

pH値:8.3

メタケイ酸:159.8mg

 

▽過去記事はこちら 

www.kakenagashi.site

 

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

2019.12入浴

スポンサーリンク