【泉質】炭酸水素塩泉
とある晴れた日曜日、大分県大分市の温泉施設「西方の湯」を家族で利用しました。 もくじ 南国風の素敵空間 大浴場を利用 敷地内も充実中 まるた屋温泉「西方の湯」の基本情報 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 南国風…
とある晴れた日曜日、大分県竹田市長湯温泉の「中村屋」へ行き、露天風呂を利用しました。 もくじ 春を求めて山の方へ 露天風呂の季節 開放的な長湯の露天風呂と言えば 中村屋の基本情報 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
とある晴れた日曜日、大分県竹田市の長湯温泉にある宿泊施設「山の湯かずよ」の温泉に入浴しました。 もくじ 名湯が恋しくなって いつもの様に 火山の浴室 きめ細かい温泉成分が凄い 山の湯かずよの基本情報 おまけ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.…
2023年2月5日(日)、大分県竹田市にある温泉施設「にゃがゆん温泉」を利用しました。 温泉天国の大分県 当日は「別大マラソン」の開催日でした。 開催地である大分市と別府市は、通行規制がかかっている影響で混雑することが予想できました。 となれば、今…
2023年1月の温かい休日に、大分県竹田市にある宿泊施設「レゾネイトクラブくじゅう」へ行き、大浴場を利用しました。 もくじ 隣はガンジーファーム 遊びの後は温泉へ 黄色い温泉と開放的な浴室 レゾネイトクラブくじゅうの基本情報 スポンサーリンク (adsbyg…
2023年最初の温泉を利用します。 大分県竹田市長湯温泉にある温泉施設「御前湯」へ向かいました。 もくじ 盛大な寝正月 新鮮な気持ちで再訪 御前湯の基本情報 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 盛大な寝正月 2022年の年…
2022年は、週末温泉生活を始めて最も温泉を利用した回数が少ない年になったと思います。 その様な中、毎週のようにリピートした温泉施設があります。それが大分県大分市の温泉施設「まるた屋温泉 西方の湯」でした。 もくじ 大変利用しやすい温泉施設 自宅か…
とある晴れた暑い夏の日曜日、大分県由布市挟間町にある温泉施設「篠原温泉」を利用しました。 もくじ 健康の秘訣 大分市から近い 黄色いモール泉 篠原温泉の基本情報 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 健康の秘訣 最近…
GW期間中に、「別府八湯温泉まつり」が開催されました。そのフィナーレとして「湯ぶっかけまつり」があり、私も参加しました。 もくじ 凄く単純なお祭り 一体感が温かい すぐに温泉へ 的ヶ浜温泉の基本情報 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbyg…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の別府温泉エリアにある共同浴場「春日温泉」を利用しました。 もくじ 駅チカ好立地の共同浴場 趣のある外観の中は明るい木の内装 自家源泉の新鮮な湯ですぐに熱々 春日温泉の基本情報 スポンサーリンク (adsbygoogle = win…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の別府温泉エリアにある共同浴場「弓ヶ浜温泉」を利用しました。 もくじ 別府の湯巡りは宝探し!? セピア色の空間 弓ヶ浜温泉の基本情報 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 鄙びた温泉…
とある晴れた日曜日、大分県大分市のビジネスホテルにある名湯「キャセイの湯」を利用しました。 もくじ 貸切風呂は温度調節が簡単 温泉の色の変化に気づく 家から近い温泉のメリット キャセイの湯の基本情報 公式サイトはこちら 過去記事はこちら お知らせ …
とある晴れた日曜日、大分県竹田市の宿泊施設、三船温泉「城山」の温泉を利用しました。 もくじ 三船温泉とは 宿とは独立した温泉棟 長湯とも七里田とも異なる温泉 まとめ 三船温泉「城山」の基本情報 スポンサーリンク // 三船温泉とは 三船温泉は、長湯温…
とある晴れた日曜日、大分県九重町にある温泉施設、筌ノ口温泉「山里の湯」を利用しました。 もくじ 大分県の三大炭酸泉!? 今回は貸切風呂へ 山里の湯でお買い物 山里の湯の基本情報 スポンサーリンク // 大分県の三大炭酸泉!? 山里の湯は、温泉ファンが…
とある雨降る春の日曜日、大分県竹田市にある長湯温泉へ行きました。そして前々から子ども達を連れて行きたいと思っていた温泉施設「にゃがゆん温泉」を利用しました。 もくじ 人形工房が管理する温泉施設 にゃがゆんがいっぱい!? まとめ にゃがゆん温泉(…
とある肌寒い日曜日、大分県大分市のビジネスホテル「ホテルクドウ大分」に立ち寄り、温泉を利用しました。 もくじ 便利な立地は最強の強み モール泉をじっくり堪能 まとめ 「ホテルクドウ大分 金池温泉」の基本情報 スポンサーリンク // 便利な立地は最強の…
11月のとある晴れた休日に、大分県宇佐市安心院町の温泉施設「安心院温泉センター」の温泉に浸かりました。 もくじ ワインが有名な安心院町 アフリカンサファリと2歳児と温泉 複合施設「家族旅行村・安心院」 高台の見晴らしの良い温泉 まとめ 安心院温泉セ…
とある晴れた日曜日、大分県竹田市にある長湯温泉の温泉施設「ながの湯」の貸切風呂を利用しました。 もくじ 観光客で賑わう長湯温泉 ファンが多い「ながの湯」 期待を裏切らない泉質 まとめ ながの湯の基本情報 スポンサーリンク // 観光客で賑わう長湯温泉…
とある晴れた10月の日曜日、大分県玖珠郡九重町にある「新清館」の露天風呂に浸かりました。 スポンサーリンク // もくじ 気持ちの良い高原へ 木造の赴きのある建物 美しいロケーションと温泉 まとめ 新清館の基本情報 気持ちの良い高原へ 秋晴れの気持ちの…
とある晴れた日曜日、大分県竹田市の長湯温泉にある「クアパーク長湯」の温泉を利用しました。温泉と同時に建物にも興味があり、ずっと利用したいと思っていた温泉です。開店時間の20分前には、すでに到着して、そわそわしながら過ごしていました。 もくじ …
別府市が独自に行っているプラン「湯ごもりエール泊」を利用して、「ゆわいの宿竹乃井」に宿泊しました。 もくじ 湯ごもりエール泊とは 「ゆわいの宿竹乃井」宿泊記 別府市内を散策 トキハ別府店で足湯 美味しいジェラートを食べて休憩 有名な木造建築の共同…
とある梅雨のジメジメした日曜日、大分県竹田市の長湯温泉にある温泉施設「万象の湯」に立ち寄り、入浴を行いました。 もくじ 涼しい温泉が恋しい季節 長く浸かりたい3種の浴槽 珍湯「顔湯」を初体験 万象の湯の基本情報 スポンサーリンク // 涼しい温泉が…
とあるジメジメした雨降る休日に、大分県竹田市の長湯温泉にある日帰り温泉施設「ラムネ温泉館」に行き、大浴場を利用しました。 炭酸泉と言えば、長湯温泉!そしてラムネ温泉館と言われる程、多くの方に知れ渡っている温泉施設です。 もくじ 魅力的な建物 …
新型コロナウイルスの関係で、私の温泉探訪は自粛していますが、まだ大騒ぎになる前に、大分県竹田市にある温泉「め組茶屋ソーダの湯」の温泉に浸かりました。 www.travel.co.jp もくじ 天然の炭酸水を汲める場所 食事もできる温泉施設 開放感抜群の大浴場 …
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在週末温泉を自粛していますが、まだあまり騒がれていなかった日曜日に、大分県竹田市にある「かじか庵」に向かいました。 こちらは宿泊施設ですが、立ち寄り湯も行っており、さらにお食事処も併設されています。駐車…
曇り空が広がる休日に、大分県臼杵市の鷺来ヶ迫温泉に行きました。飲泉が有名な温泉地です。 もくじ 臼杵市の名湯「鷺来ヶ迫温泉」 温度が異なる3つの浴槽 ギリギリ我慢できる冷鉱泉「源泉さぎ湯」 俵屋旅館の基本情報 スポンサーリンク // 臼杵市の名湯「…
所用があって宮崎県宮崎市まで来ました。当日の宮崎市は暑かった。特に今回は早朝に大分市を出発して、少し着込んでいた状態でしたので、気が付けば大粒の汗を流していました。身体が気持ち悪いので、急遽汗を流すことに決めました。 もくじ 宮崎市中心部に…
曇り空が広がる1月の日曜日、大分県玖珠郡九重町の宿泊施設、九酔渓温泉「つれづれ」の貸切風呂を利用しました。九酔渓は、大分県を代表する紅葉の名所のひとつです。断崖絶壁の間を、くねくねとヘアピンカーブが続く九酔渓。初めて訪れた方はその異様さに…
とある12月の寒い夜、仕事帰りに王子温泉に入浴しました。 もくじ 大分市で最も歴史のある入浴施設 街中で昭和の時代にタイムスリップ レトロなロッカーの使用方法 ~トビラを閉める場合~ ~トビラを開ける場合~ 大分市トップレベルの濃さを誇るモール泉 …
霧島湯巡り編再開です。 2019年4月28~29日に鹿児島県と宮崎県の湯巡りを行いました。28日は早朝に霧島山に登り、桜島まで南下しながら8湯に入浴、29日は霧島山の西側から北側を通り東側へ行き、宮崎市の方へ進み、合計12湯に入浴しました。2日間の合計20湯…