【泉質】塩化物泉
とある2月の休日に、大分県別府市のシンボル的共同浴場「竹瓦温泉」を利用しました。 もくじ 今は脳内イメージ入浴? 久々に竹瓦温泉へ 賑わう浴室 竹瓦温泉の基本情報 スポンサーリンク 今は脳内イメージ入浴? 最近の私は、休日は子どもの習い事のイベン…
11月の連休に、長崎県のテーマパーク「ハウステンボス」に1泊2日で行ってきました。 もくじ 一泊2日でハウステンボス さて温泉へ、の前に 疲労回復を狙う まとめ ハウステンボス温泉の基本情報 スポンサーリンク 一泊2日でハウステンボス 子ども達は初めて…
とある空が高い秋晴れの日曜日、大分県別府市にある温泉施設「いちのいで会館」へ行き、大浴場を利用しました。 もくじ 絶景への道 さらに徒歩で登って 青の条件 いちのいで会館の基本情報 スポンサーリンク 絶景への道 いちのいで会館初体験の方は、まず目…
遠賀川温泉 とある晴れた休日に、福岡県北九州市まで用事で行きました。 その帰りに名湯に立ち寄ります。 もくじ 北九州方面にある名湯 特殊な温泉は維持管理が難しい 赤錆色の美しい温泉 これぞ温泉の面白さ 遠賀川温泉の基本情報 スポンサーリンク 北九州…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の柴石温泉エリアにあるお寺「長泉寺」へ行き、境内にある温泉「薬師湯」に入浴しました。 もくじ 静かな温泉地 お寺の中に温泉 優しさの温泉は特別感満載 長泉寺薬師湯の基本情報 スポンサーリンク 静かな温泉地 長泉寺は…
とある曇り空が広がる5月の日曜日、大分県別府市の共同浴場「渋の湯」を利用しました。 もくじ 鉄輪温泉のシンボル的共同浴場 コインロッカーを使用すること オリジナル湯雨竹 メタケイ酸は日本トップクラス 最近話題のマナーポスター発見 渋の湯の基本情報 …
とある晴れた暑い夏の日曜日、大分県由布市挟間町にある温泉施設「篠原温泉」を利用しました。 もくじ 健康の秘訣 大分市から近い 黄色いモール泉 篠原温泉の基本情報 スポンサーリンク 健康の秘訣 最近は新居の件で、朝も仕事中も夜中も休日も、慌ただしく…
GW期間中に、「別府八湯温泉まつり」が開催されました。そのフィナーレとして「湯ぶっかけまつり」があり、私も参加しました。 もくじ 凄く単純なお祭り 一体感が温かい すぐに温泉へ 的ヶ浜温泉の基本情報 スポンサーリンク 凄く単純なお祭り 3年ぶりと…
とある晴れた休日に、大分県別府市の宿泊施設「東屋」の大浴場に入浴しました。 もくじ 景色の良い温泉と言えば? 温泉街に近いので 東屋の基本情報 スポンサーリンク 景色の良い温泉と言えば? 2022年1月、年末年始休暇の最終日のお話しです。家を建てるに…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の亀川温泉エリアにある複合施設「亀川マリーナテラス」を利用しました。 もくじ 旧道から建物へ 塩化物泉でほっこり 別府湾を眺めながらお食事タイム 日を改めて 下りる時は階段で まとめ 亀川マリーナテラスの基本情報 ス…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の別府温泉エリアにある共同浴場「弓ヶ浜温泉」を利用しました。 もくじ 別府の湯巡りは宝探し!? セピア色の空間 弓ヶ浜温泉の基本情報 スポンサーリンク 鄙びた温泉巡りが続きます。 www.kakenagashi.site www.kakenagas…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の温泉施設「花の湯」を利用しました。 もくじ 貸切風呂特化の温泉施設 花と緑の浴室の中に!? 相変わらず気持ちの良い温泉 陽だまり温泉「花の湯」の基本情報 スポンサーリンク 貸切風呂特化の温泉施設 花の湯は、別府市…
とある晴れた日曜日、大分県大分市のビジネスホテルにある名湯「キャセイの湯」を利用しました。 もくじ 貸切風呂は温度調節が簡単 温泉の色の変化に気づく 家から近い温泉のメリット キャセイの湯の基本情報 公式サイトはこちら 過去記事はこちら お知らせ …
秋晴れの爽やかな休日に、家族全員で「一目山」「ミソコブシ山」に登った後、筋湯温泉に向かい、その共同浴場を利用しました。 もくじ 筋湯温泉は「うたせ湯」だけではない 日替わりで利用可能な共同浴場 木で囲まれた癒し空間 薬師湯の基本情報 スポンサー…
とある晴れた日曜日、大分県九重町にある温泉施設、筌ノ口温泉「山里の湯」を利用しました。 もくじ 大分県の三大炭酸泉!? 今回は貸切風呂へ 山里の湯でお買い物 山里の湯の基本情報 スポンサーリンク 大分県の三大炭酸泉!? 山里の湯は、温泉ファンが喜…
最近は慌ただしい日々を過ごしておりますが、私は元気ですよ。むしろ書きたい温泉がどんどん溜まっていき、時間が無さ過ぎて困っています。 また落ち着きましたらブログ更新は通常の頻度に戻すつもりですが、この様な状況でも週末温泉は必ず行っています。 …
とある12月の日曜日、大分県別府市の鉄輪温泉にある温泉施設「みかゑり温泉」を利用しました。 冬は鉄輪温泉 地獄蒸しの準備 調理方法 本日は露天風呂日和 地獄窯実食 まとめ みかゑり温泉の基本情報 スポンサーリンク 冬は鉄輪温泉 本格的な冬になり、肌の…
とある肌寒い日曜日、大分県大分市のビジネスホテル「ホテルクドウ大分」に立ち寄り、温泉を利用しました。 もくじ 便利な立地は最強の強み モール泉をじっくり堪能 まとめ 「ホテルクドウ大分 金池温泉」の基本情報 スポンサーリンク 便利な立地は最強の強…
11月の肌寒い夜、仕事帰りに大分県大分市の温泉施設「甚吉の湯」を利用しました。 もくじ 無人の施設「甚吉の湯」 黒川温泉との接点 本日は「小浴室」 へ まとめ 甚吉の湯の基本情報 スポンサーリンク 無人の施設「甚吉の湯」 甚吉の湯は、存在は知っていま…
11月のとある晴れた休日に、大分県宇佐市安心院町の温泉施設「安心院温泉センター」の温泉に浸かりました。 もくじ ワインが有名な安心院町 アフリカンサファリと2歳児と温泉 複合施設「家族旅行村・安心院」 高台の見晴らしの良い温泉 まとめ 安心院温泉セ…
大分県別府市にある温泉地「鉄輪温泉」は、湯けむり立ち昇る光景でも有名な温泉地ですが、湯治が盛んな温泉地でもあり、エリア内には湯治用の旅館(貸し間旅館)が沢山建てられています。 とある11月の土曜日に、鉄輪温泉の宿泊施設「あそ旅館」に宿泊し、温…
とある土曜日の20時頃、大分県大分市の温泉施設「下郡温泉」の貸切風呂を利用しました。 もくじ 芸術を楽しめる温泉 低価格で利用できる貸切風呂 源泉掛け流しの温泉を独り占め まとめ 下郡温泉の基本情報 スポンサーリンク 芸術を楽しめる温泉 下郡(しもご…
とある晴れた日曜日、大分県大分市内の温泉施設「おおいた温泉物語 三川の湯」を利用しました。 もくじ 大分市の温泉も面白い! 豊富な貸切風呂 濃い温泉に大満足 まとめ おおいた温泉物語 三川の湯の基本情報 スポンサーリンク 大分市の温泉も面白い! 大分…
2020年8月9日、九重山登山を行い、下山後に「山恵の湯」を利用しました。 もくじ 雄大な自然に囲まれた九重山麓の立地 4種の温泉が!?贅沢な施設 ①単純泉 ②硫黄泉 ③硫黄泉(冷鉱泉) ④酸性緑礬泉 実際に浸かって感じる爽快感 九重星生ホテル 山恵の湯の基本情…
とある雨上がりの休日に、大分県大分市の「下郡温泉」を利用しました。 もくじ 大分市はモール泉の宝庫 下郡温泉には懐かしき乗り物が!? 芸術を楽しむ温泉 下郡温泉の基本情報 スポンサーリンク 大分市はモール泉の宝庫 大分市の温泉は、「大深度地熱温泉…
とある平日の仕事終わり、大分県大分市の温泉施設「クリスタル温泉」を利用しました。 もくじ 過酷な日々を癒す温泉 大深度地熱温泉の特徴を持ったモール泉 いつまでも頑張ってください クリスタル温泉の基本情報 スポンサーリンク 過酷な日々を癒す温泉 さ…
別府市が独自に行っているプラン「湯ごもりエール泊」を利用して、「ゆわいの宿竹乃井」に宿泊しました。 もくじ 湯ごもりエール泊とは 「ゆわいの宿竹乃井」宿泊記 別府市内を散策 トキハ別府店で足湯 美味しいジェラートを食べて休憩 有名な木造建築の共同…
とある梅雨の晴れた日曜日、大分県由布市湯布院町にある宿泊施設「ゆふいん泰葉」の立ち寄り湯を利用しました。 もくじ 動線が分離された建物計画 注目の貸切風呂へ 違いを感じる極上の温泉 ゆふいん泰葉の基本情報 スポンサーリンク 動線が分離された建物計…
大分県別府市の観海寺温泉エリアにある宿泊施設「杉乃井ホテル」は、別府市内で最も大きい宿泊施設です。崖の上にそびえ、壁の様に連なる建物は、存在感があります。 もくじ 別府湾を一望できる立地 これぞインフィニティ!! これからの杉乃井ホテル 杉乃井…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在週末温泉を自粛していますが、まだあまり騒がれていなかった日曜日に、大分県別府市にある「みゆき屋」に向かいました。みゆき屋は、別府で大勢の観光客が訪れる観光地「鉄輪温泉」のエリア内にある宿泊施設です。 …