大分県由布市
とある晴れた日曜日は、温かい春の日差しが心地良かった。 まだ淡い新緑 菜の花の香り 自然と連想してしまうのは、湯布院の街並みと、麓から眺める由布岳でした。 そこで当日の週末温泉は、春の陽気に導かれるままに由布市湯布院町へ向かいました。 もくじ …
とある晴れた日曜日、大分県由布市湯布院町にある由布院最古の共同浴場「加勢の湯」を利用しました。 もくじ 恋しくなった由布院温泉 用語の説明(簡略版) 由布院温泉へ あり続けることに感謝 加勢の湯の基本情報 スポンサーリンク 恋しくなった由布院温泉 …
とある日曜日の早朝に、大分県由布市の温泉施設「おさるの湯」の大浴場を利用しました。 もくじ 朝風呂一番 大浴場は2+1 アツ気持ち良いモール泉 おさるの湯の基本情報 スポンサーリンク 朝風呂一番 当日は一週間に一度の日曜日(休日)です。 貴重な休日…
とある晴れた暑い夏の日曜日、大分県由布市挟間町にある温泉施設「篠原温泉」を利用しました。 もくじ 健康の秘訣 大分市から近い 黄色いモール泉 篠原温泉の基本情報 スポンサーリンク 健康の秘訣 最近は新居の件で、朝も仕事中も夜中も休日も、慌ただしく…
9月の休日、秋晴れの気持ちの良い日は、家に閉じこもるなど勿体ない。家族4人で山へ出かけました。 もくじ ファミリー登山の山選び 倉木山登山 下山後の温泉 スポンサーリンク ファミリー登山の山選び 過ごしやすい季節になりました。まさに自然遊びを行いや…
先週利用した強酸性の温泉、大分県由布市の塚原温泉「火口乃泉」ですが、2週連続で利用しました。 もくじ 再び登場!強烈な酸性泉 穴場は露天風呂!? 緑が凄い露天風呂 火口見学!別府八湯の源へ 日常であせもを予防できる便利グッズ まとめ 塚原温泉火口乃…
とある晴れた日曜日、大分県由布市の伽藍岳の麓にある温泉、塚原温泉「火口乃泉」の貸切風呂を利用しました。 もくじ どうしても浸かりたかった強烈な温泉 最強の泉質について 酸性度の強さ 金属イオンの多さ 子どもを入浴させる場合の注意点 塚原温泉火口乃…
とある梅雨の晴れた日曜日、大分県由布市湯布院町にある宿泊施設「ゆふいん泰葉」の立ち寄り湯を利用しました。 もくじ 動線が分離された建物計画 注目の貸切風呂へ 違いを感じる極上の温泉 ゆふいん泰葉の基本情報 スポンサーリンク 動線が分離された建物計…
とある晴れた日曜日の早朝に、大分県由布市にある温泉地「湯平温泉」に向かいました。 もくじ 静かでレトロな温泉地「湯平温泉」 湯平温泉と言えば「銀の湯」 銀の湯の基本情報 スポンサーリンク 静かでレトロな温泉地「湯平温泉」 湯平温泉は、全国的に有名…
とある曇り空が広がる日曜日、大分県由布市庄内町にある温泉施設「ほのぼの温泉館」の貸切風呂を利用しました。 もくじ 湯布院温泉郷のひとつ「庄内温泉」 貸切風呂は予約制 熱々な温泉で満たされた貸切風呂 ほのぼの温泉館の基本情報 スポンサーリンク 湯布…
とある晴れた日曜日、大分県由布市の由布院温泉に行き、共同浴場「加勢の湯」の温泉に浸かりました。 もくじ 明治14年に建てられた共同浴場 熱くて適温!元気な温泉 大杵社の大杉でクールダウン 加勢の湯の基本情報 スポンサーリンク 明治14年に建てられた共…
とある天気の良い2月の休日に、大分県由布市湯布院町にある宿泊施設「梅園」に家族4人で向かい、温泉を利用しました。 もくじ 梅の香りを身近に感じる素敵空間 期待を裏切らない絶景露天風呂 名苑と名水の宿「梅園」の基本情報 スポンサーリンク 梅の香りを…
とある晴れた1月の日曜日、大分県由布市庄内町にある温泉施設「庄内温泉」を利用しました。庄内温泉は、焼き肉屋の「韓国苑」に併設されている施設ですが、温泉のみの利用も可能となっています。 もくじ 凄く賑わう庄内温泉 温泉とスイーツを求めて 待ってま…
とある晴れそうな日曜日、大分県由布市湯布院町にある温泉施設「乙丸温泉館」の温泉に入浴しました。 乙丸温泉館は、由布院の中心部、由布院駅に近い場所に建てられています。大通りから小道に入った場所にある為、乙丸温泉館の敷地内は静かですが、目の前の…
とある晴れそうな日曜日、大分県由布市湯布院町にある共同浴場「下ん湯」に入浴しました。 スポンサーリンク 大分弁では「の」を「ん」と言い換えている節があり、今回の「下ん湯」の名称もその典型です。大分弁は、福岡、熊本、宮崎や鹿児島など、九州にあ…
とある晴れた日曜日、大分県由布市の温泉施設「竹泉」を利用しました。由布市挟間町に位置していますが、大分市にも近い為、大分市の西側に住んでいる私からすると、大変立ち寄りやすい温泉施設です。付近には「極楽温泉」「おさるの湯」「きのこの里」など…
とある晴れた日曜日、大分県由布市庄内町阿蘇野にある「黒嶽荘(くろだけそう)」に立ち寄りました。黒嶽荘は、天然の微炭酸の湧水を楽しむことができ、標高が高い為避暑地としても嬉しい場所です。毎年必ずお盆の時期に利用していますが、今夏は猛暑が続い…
とある少し肌寒い日曜日、大分県由布市挟間町の「極楽温泉」の貸切風呂を利用しました。 当日15時頃に電話で利用状況を確認したところ、待ち時間はあるものの混雑はしていない様な状況でした。予約はできない為、急いで極楽温泉に向かいました。現地に到着す…
大分県由布市挟間町に大変面白い温泉があります。とある小雨降る日曜日、「篠原温泉」を利用しました。 私は小学生の頃に一度入浴したことがありますが、私が本格的に温泉にハマった頃には、休業中となっていました。しかし2年程前に地域住民の期待に応えて…
とある冬の日曜日の夜明け前、ハッと目が覚めると朝5時でした。この様な日は迷わず温泉に出かけます。そそくさと用意を行い車に乗り込みます。目的地は湯平温泉です。寝ぼけながらスマホを見ると当日は偶数日。5つある共同浴場のひとつ「中の湯」は男性専用…
仕事も無事に休暇をとることができて、久々に自宅のパソコンの前に座ったような気がします。12月も沢山の温泉に入浴しましたが、なかなか書くことができなくてもどかしい日々を過ごしていました。仕事では年末年始を休む為に夜中まで働き、休日は年賀状作成…
とある雨上がりの日曜日、由布市の庄内温泉を利用しました。 庄内温泉は、大分市と由布市湯布院町を結ぶ主要道路の国道210号線沿いにあり、大変アクセスしやすい施設です。総菜などの売店もある為、ミニ道の駅の様な雰囲気もあります。そして食欲を刺激する…
とある晴れた日曜日、由布市のとある温泉を利用しました。 11月になると肌も乾燥してきます。よって保温保湿効果が望まれる温泉に浸かりたいと考えもあり、今回の施設を選びました。 「奥湯の郷」 コバルトブルーの温泉は日本に20ヶ所もあるのだろうか?調べ…
とある晴れた休日の朝早く、湯平温泉を利用しました。 大分市内の私の自宅からは、早朝の時間帯であれば約40分もあれば到着します。国道210号線を由布院方面へ向かいますが、道はカーブが多い上スピードを出し過ぎている自動車が多い為、運転は注意が必要で…
とある春の日曜日、朝5時頃に下山後の温泉では3回目となりますが、「おさるの湯」を利用しました。流石に3回目の記事はネタに悩んでしまいます。何とか絞り出しながら1,000文字程度を目指しました。 www.kakenagashi.site www.kakenagashi.site 今回は内湯…
とある春の日曜日、あまりにも天気が良く、気持ち良かったので山へ向けて車を走らせました。目的地は湯平温泉です。 9時40分頃湯平温泉に到着。しかしせっかくの良い電気、街並みを楽しみたい気分でしたので、石畳の一番下からカメラを片手に歩いて向かうこ…
南由布駅からは二俣に分かれた由布岳が本当に綺麗に見えます。由布岳と九大線のコラボ撮影などもこの近辺で良く行われています。その立地の中にひっそりと賑わいを見せる温泉施設があります。 中川温泉 蛙乃湯 「ひっそりと」と書いたのは自分からホームペー…
一週間の疲れを癒してくれるのはやはり温泉です。とある日曜日の早朝、国道210号線を走り湯平温泉まで行ってきました。私の目的はもちろん一番風呂です。 石畳の坂道をせかせか登ります。あたりは真っ暗ですが花合野川の轟音が湯平温泉郷に響き渡っていおり…
湯平の共同風呂の中では一番標高が低い場所に建っています。それゆえ駐車場からも近いお風呂です。今回は「湯平温泉 橋本温泉」を朝風呂一番で利用しました。 朝6時前、真っ暗な中目的地へ到着、施設は無人ですが、外の電気が既についてました。 ドアに手を…
何年振りでしょうか、久々に由布院の「湯坪街道」を歩きました。変わっている店舗も多くとても新鮮でした。休日の由布院は観光地の中枢と化しており、ハングル語や中国語が飛び交い、道は人で溢れていました。観光地が栄えている様を見るのは素直に嬉しいで…