2019年9月27日で「下山後の温泉」が3周年となりました。ここまで続けることができたことは、皆様のお陰だと思っております。
いつも本当に有り難うございます!
最近は県外の温泉にも入浴し、九州温泉道も順調に進めておりますが、大分県内の温泉もそれ以上に利用しており、更新が追い付いていない状態です。ブログを続けるうえで、ネタがある点は嬉しい限りですが、もう少しブログに時間を費やしたいと考えながら過ごしています。
自分の活動範囲外である県外の温泉に浸かると、見分も広がりますし、特に九州温泉道に指定されている温泉は、何かしら特徴のある温泉が揃っています。その様な素敵な温泉に出会うことが、最近は何より楽しいと感じています。
しかし、湯巡りは簡単なようで難しい。まずは日にちを決めて、それに合わせて準備を行います。利用したい温泉のピックアップ、各施設の営業時間を考慮したスケジュールを組み、利用料金や食事の場所も検討します。体力もかなり消費しますので、無理は禁物です。休日に家族をほったらかして遊びに行く訳ですから、家族の理解を得ることも忘れてはいけません。
事前準備では、入浴後のブログを書く時に各施設の印象をいつでも思い出せるように、ある程度の下調べも行います。大変と言いますが、実際準備はとても楽しいものです。例えそれが日帰りプランであったとしても、ウキウキして仕方がない日々を過ごします。
特にこの1年は、本当に良く巡りました。他愛もない箸休め的な内容ですが、せっかくなので印象深かった湯巡りを思い返してみました。
1日に3ヶ所以上入浴した湯巡りと4周年に向けて
スポンサーリンク
2018年12月01~02日
THE ALFEEのライブが熊本県であった為、熊本市へ向かいました。1日は山鹿&菊池温泉の九州温泉道の対象施設を9ヵ所巡り、2日目は奥豊後温泉郷の対象施設を5ヵ所巡りました。山鹿市と菊池市では、pH値が9.0以上のアルカリ性の温泉が沢山あることに驚きました。スベスベ具合が素晴らしかったです。 狭い範囲に集中してある点も、巡りやすかったと思います。
2019年04月06~07日
別府八湯温泉まつりを全力で満喫!別府八湯温泉道の2巡目と、普段入浴できない共同浴場に入浴しました。普段通っている別府の異なる面を見ることができた気がして、嬉しい湯巡りでした。しかし、駐車場には本当に悩みました。次回の祭りでは、自動車以外の移動手段(自転車など)や効率的な巡り方など、もっと検討する必要がありそうです。
2019年04月28~29日
GW休暇中に霧島山周辺の湯巡りを行いました。28日は韓国岳に登山した後8ヵ所に浸かり、29日は12ヶ所に入浴しました。初日の朝7時に下山完了、その後8ヵ所の湯巡りは体力的にきつかったですが、2日目の12湯は、時間調節が大変でした。エクセルに移動時間、施設滞在時間などを入力して、朝6時頃から22時頃までガッツリ湯巡りに時間を費やし、1日中温泉の事しか考えていなかったです。それはそれで幸せでした。
2019年05月19日
福岡県の有名な温泉地「原鶴温泉」を中心に浸かりました。温泉も素晴らしかったですが、あの夜の感動は言葉にできません。幸せ過ぎる一日でした。
2019年08月10日
これはブログに残しておりませんが、別府八湯温泉道の2巡目の追い込みとして、別府&浜脇温泉の共同浴場6ヶ所を4時間かけて徒歩で巡りました。6ヶ所という数字は、あまり多くないと思いますが、猛暑の中の湯巡りは凄く過酷でした。水分は幾つあっても足りず、入浴中も移動中もずっと汗を流しており、想像以上に辛かったことを覚えています。
・別府温泉 此花温泉
・浜脇温泉 朝見温泉
・浜脇温泉 八幡温泉
・浜脇温泉 山田温泉
・浜脇温泉 東蓮田温泉
・別府温泉 梅園温泉
山田温泉と梅園温泉は、初めて浸かりました。地震により倒壊した梅園温泉は、多くの方のご協力により復活しました。頑張って資金集めを行っている姿を見てきましたので、感慨深かったです。
2019年09月08日
今年の夏の楽しみとして、大分市在住の湯友を誘い、計4人で長崎県~佐賀県~福岡県の湯巡りを行いました。特に長崎と佐賀の温泉は、距離が離れている為、スケジュールを考えるのが大変でした。(と言いながらも、計画を立てるのが楽しくて仕方がありませんでした。)
また、私一人ではなかったので、少し食事にも気を使いました。美味しいお食事処なども探し、温泉と食事両方とも満足した湯巡りだったと思います。



ただし、6時40分大分駅集合、到着が22時40分、約16時間の湯巡りで大変だったと思います。運転好きな私は問題ありませんが、後部座席や助手席に座り続けることは、キツいことだと思いますので、2湯位抜いても良かったかもしれませんね。次は一つの温泉地に3時間位滞在するようなゆっくりとした湯巡りを行いたいと思います。
下山後の温泉4周年に向けて
9月27日現在の状況ですが、別府八湯温泉道2巡目のゴールはもう目の前です。現在86湯なので、あと2湯で達成します。九州温泉道は83湯巡っており、あと5湯で達成です。別府も九州も2・3巡目を行うことは確定事項であり、温泉道以外の温泉も積極的に入浴するつもりですが、次は「黒川温泉」の湯巡りも始めたいと思っています。
そして、入浴は行いましたが記録に残せていない温泉も沢山ありますので、ご紹介できるように取り組んで行きたいです。
3周年に伴って自己紹介を微妙に更新中なので、良かったらご確認下さい。
無事に3周年を迎えることができましたが、何年経とうが私が本ブログで行うことは変わりません。
週末は温泉に浸かる。
そして、それを自分の言葉でご紹介する。
ただそれだけです。…多分。
(あと、ごく稀に登山とTHE ALFEEについて書く)
皆様が本ブログで長湯できるように、これからもぬるま湯の様に続けていきます。もちろん本ブログの源泉は枯れていませんので、ご安心ください。
以上、今後とも宜しくお願い致します。
スポンサーリンク