雑記
2025年も別府八湯温泉まつりが開催されました。 4月6日がフィナーレでした。 その前日のお話しです。 beppu-event.jp もくじ 足湯でゆったり 神輿組み立てに参加 梅園温泉へ ゼロ次会 前夜祭、そして スポンサーリンク 足湯でゆったり 今年は私も何か手伝い…
いつも有り難うございます。 最近は更新が滞っていますが、それでも足を運んでくれる方がおり、感謝しています。 久々にブログを書きましたが、数か月のブランクがあるにも関わらず、結構頭の中に文字が出てきて驚いています。 本当は書きたかったのだと思い…
熊本県と言えば「ONE PIECE」が熱い。 もう「聖地」と言っても過言ではないでしょう。 2016年4月、熊本県を地震が襲い、大ダメージを受けました。 大分県も打撃を受けましたが、特に熊本県の被害は目を背けたくなる様な状態だったと記憶しています。 そこで…
本ブログは、9月で7年目に突入しました。 昨年は家を新築して地元に帰省しました。 早いもので、新居に住み始めてもうすぐ1年となります。 週末温泉は相変わらず行っていますが、昨年に引き続きまだまた慌ただしく動き回っています。 もう少しゆっくり過ごし…
7月30日、大分県竹田市で私が良く立ち寄る温泉地「長湯温泉」にてお祭りがありました。 もくじ 長湯温泉の夏祭り エノハのつかみ取り エノハとは? イベントの要点 小学生未満プール 小学生1~4年生プール 小学生5年生~大人プール 「宝探し」とお楽しみ…
THE ALFEE 2023 Spring Genesis of New World 風の時代 もくじ THE ALFEE 2023 Spring Genesis of New World 風の時代 福岡公演に向けて 100回目の福岡サンパレス 福岡公演に伴う食事と温泉 ライブ前 昼食 夕食 帰宅前 スポンサーリンク 福岡公演に向けて 5…
新年明けましておめでとうございます。 昨年は本当に内容の濃い一年でした。そして年末の最後の最後には、大変大きな試練があり、まだ疲弊しているところでもあります。 もくじ 2022年12月 2023年 1月 2022年12月 昨年からずっと書いていますので、あまりこ…
色々と書きたいことが多いですが、全てを書く時間が無いほどに慌ただしい日々を過ごしています。そして気が付けば、入居までの「カウントダウン」が始まっていました。 二世帯住宅である我が家は、無事に竣工しました。11月末に引き渡しも済ますことができま…
棟上げが終わった我が家は、完成に向けて順調に突き進んでおります。もう9月、工事完成まであと2ヵ月残っている段階ですが、内装も含めて大体のものを決めてしまいました。 本ブログは温泉をメインとしたブログですが、忘備録として住まいの話を書いています…
怒涛の日々を過ごしていましたが、気が付けばブログ開設6周年です。 もくじ この1年のお話し 住宅ブログについて お知らせ 最後に スポンサーリンク この1年のお話し 最近のブログからもご存じの方が多いと思いますが、現在私は二世帯住宅を新築中であり…
我が家の新居ですが、無事に棟上げを行うことができました。本ブログは、温泉をメインとした「温泉ブログ」ですが、最近は忘備録として新居について書いています。どうかお付き合い下さい。 もくじ 1・計画編 2・基礎工事編 3・棟上げ編 土台設置 合板設…
我が家のお話しですが、工事は少しずつ進んでおります。温泉とは全く関係ありませんが、忘備録として残したいと思います。 もくじ 水晶を埋める? 基礎の配筋 立ち上がりの型枠 基礎完成 配管設置 中庭と玄関 次は・・・? スポンサーリンク コチラの記事の…
5 月 21 日(土)に「THE ALFEE」のライブに参加してきました。 THE ALFEE 2022 Spring Tour Genesis of New World 天地創造 もくじ 当日・当日までの動き 開場、そして開演 公演後は温泉へ 城乃井温泉の基本情報 スポンサーリンク 当日・当日までの動き 久…
昨年からブログの更新回数が減ってしまいましたが、実は裏では新居を獲得するために、自分のプライベートの時間を存分につぎ込んで動き回っておりました。 温泉とは関係ないのですが、せっかくなので忘備録として残したいと思います。 もくじ ~2021年8月【…
※温泉とは全く関係ない雑記です。 久々の更新です。 まず、私は元気です。Twitterでブログを休止する旨について少し触れましたが、大分県もまん防発令中だったこともあり、しばらく更新は控えていました。 スポンサーリンク そろそろ更新を再開したいと考え…
大分県は、趣向を凝らした面白い温泉が沢山揃っています。今回は入室して「アッ!!」と驚いた、又は「おぉぉ!!」と感動した温泉を、一言コメントを添えてご紹介したいと思います。 「おんせん県おおいた」の素敵温泉を、どうかたっぷりご堪能下さい。 も…
明けましておめでとうございます。 2022年も宜しくお願い致します。 年末年始の大分県は、とても穏やかな天気が続き、私も楽しく過ごすことができました。さて、気持ちを切り替えて日常に戻りたいと思います。 (写真は、昨年最も多く入浴した「にゃがゆん温…
早いもので気が付けば年末となっていました。特に8月からは慌しい日々を過ごしていましたので、本当にあっという間に年末が来たと感じています。毎年恒例ですが、一年を振り返ってみたいと思います。 もくじ 2021年の入浴回数 2021年の1年間で何度も再訪し…
はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 温泉にハマり5年以上経ちましたが、その熱は冷める気配がありません。むしろ私の中で「なくてはならないもの」「身体の一部」の様な存在にまでなってしまいました。 今回は素敵なお題に合わせて、「温…
ご無沙汰しております。皆様お元気にしていますでしょうか。 1ヵ月以上更新を止めていましたが、私は元気に過ごしております。本ブログは、2016年9月27日から開始して、早いもので5周年です。今は小休止中ですが、また少しずつ再開させるべく指を動かしてい…
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 年末に軽く更新しましたが、しばらくブログを触っていなかったので、なんだか本当に久々な様な気がします。私は、12月27日から1月3日までが休日でしたので、当然の様に毎日温泉を楽しみまし…
年末は少し慌ただしく過ごしており、ブログの更新が滞っていましたが、私は元気に過ごしております。病気で寝込んでいた訳ではありませんので、ご安心ください。 さて、毎年恒例の様になっていますが、改めて2020年を振り返ってみました。 もくじ 配慮しなが…
3歳の頃から私と一緒に温泉を楽しんでいる長女のお話し。 私たちは家族湯を利用する場合もありますが、長女はもう7歳になりましたので、男女別の大浴場を利用する際は分かれて入浴しています。当然ですがまだ7歳の為、長女が女湯を利用する時は妻も一緒です…
今回の大雨で被害に合われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 もくじ 大分市の私の住まいは 大分県内の他の地域は スポンサーリンク 大分市の私の住まいは 今年も豪雨の被害が酷いです。今回の私は、7日の朝に見た大分川の水位の上昇の仕方と、連日の雨…
湯平温泉で朝風呂を行った際に、湯平温泉の観光協会で、とあるランキングを目にしました。 「じゃらん人気温泉地ランキング2020(秘湯部門)」 お!ここに掲示してあるという事は、湯平温泉が上位に選ばれたのか!? と思って確認すると、 第1位 大分県…
新型コロナウイルスは、私のブログにも影響を及ぼしています。自粛に伴い「温泉」を検索する方が少ない影響か、アクセス数が激減しています。普段アクセス数をあまり気にしていない私ですが、この暴落具合には驚きました。しかし、きっとまた戻ると思ってい…
温泉を自粛して、自宅で過ごす時間が多くなっています。 「外出してはいけない!」 それは分かっていますが、家で楽しむことにも限界があります。子ども達も我慢しています。しかし、不要不急な外出はできませんし、するつもりもありません。そこで自宅でで…
温泉地には「温泉湯豆腐」なるものがあるらしい。温泉湯豆腐と言えば、佐賀県の嬉野温泉などが有名ですね。私も以前「宗庵よこ長」で食べたことがありますが、ただの湯豆腐がここまで美味しくなるものかと感動したものです。 その感動をもう一度! 自宅で再…
今世界中を騒がしているコロナウイルスですが、日本でも大きな被害が発生しています。 感染、自粛、休業、停滞、遅延、禁止、休校、中止、延期、不足・・・。 世の中が暗いワードで埋め尽くされ、楽しみだったイベントが尽く自粛され、外出を禁止され、何を…
2020年最初の更新となります。とりあえず近況報告と、他愛もない雑記をお送りします。 もくじ 年末年始に入浴した温泉 12月29日 大分県竹田市 七里田温泉「木乃葉の湯」 12月30日 大分県大分市 大深度地熱温泉「みやざき郷温泉」 12月31日 大分県由布市 高崎…