とある晴れた日曜日、大分県別府市の別府温泉エリアにある共同浴場「松原温泉」を利用しました。 もくじ 隙間時間に一湯 永石通り沿いの共同浴場 熱気持ち良い温泉でした 松原温泉の基本情報 スポンサーリンク 隙間時間に一湯 当日は、福岡県在住の湯友氏と…
大分県は、趣向を凝らした面白い温泉が沢山揃っています。今回は入室して「アッ!!」と驚いた、又は「おぉぉ!!」と感動した温泉を、一言コメントを添えてご紹介したいと思います。 「おんせん県おおいた」の素敵温泉を、どうかたっぷりご堪能下さい。 も…
明けましておめでとうございます。 2022年も宜しくお願い致します。 年末年始の大分県は、とても穏やかな天気が続き、私も楽しく過ごすことができました。さて、気持ちを切り替えて日常に戻りたいと思います。 (写真は、昨年最も多く入浴した「にゃがゆん温…
早いもので気が付けば年末となっていました。特に8月からは慌しい日々を過ごしていましたので、本当にあっという間に年末が来たと感じています。毎年恒例ですが、一年を振り返ってみたいと思います。 もくじ 2021年の入浴回数 2021年の1年間で何度も再訪し…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の温泉施設「花の湯」を利用しました。 もくじ 貸切風呂特化の温泉施設 花と緑の浴室の中に!? 相変わらず気持ちの良い温泉 陽だまり温泉「花の湯」の基本情報 スポンサーリンク 貸切風呂特化の温泉施設 花の湯は、別府市…
知人より北海道産の美味しそうなジャガイモを沢山頂き、妻より地獄蒸しを行いたいと相談を受けました。よって今回の週末温泉のコンセプトは、「地獄蒸しができる温泉施設」です。 この時点で候補はかなり絞られます。そして、大分県別府市にある温泉施設「五…
11月の晴れた日曜日、運動会で頑張った次女のご褒美として、大分県日出町の遊園地「ハーモニーランド」へ行き、その帰りに「赤松温泉」を利用しました。 もくじ 便利!遊園地のすぐ近く 温度が異なる沢山の浴槽 細分化された利用しやすい浴槽 赤松温泉の基本…
とある晴れた日曜日、大分県大分市のビジネスホテルにある名湯「キャセイの湯」を利用しました。 もくじ 貸切風呂は温度調節が簡単 温泉の色の変化に気づく 家から近い温泉のメリット キャセイの湯の基本情報 公式サイトはこちら 過去記事はこちら お知らせ …
とある晴れた日曜日、私はくたばっていました。 最近は仕事が忙し過ぎて、帰宅時間も夜遅く、プライベートでも進めなければならないことが山積みであり、流石に疲労が蓄積されていた様です。 凄くきつかったですよ。しかし、それでも身体を壊さなかった点は…
はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 温泉にハマり5年以上経ちましたが、その熱は冷める気配がありません。むしろ私の中で「なくてはならないもの」「身体の一部」の様な存在にまでなってしまいました。 今回は素敵なお題に合わせて、「温…
とある曇り空が広がる日曜日、大分県別府市の明礬温泉エリアにある温泉施設「明礬山の湯」に立ち寄りました。 もくじ 明礬温泉エリアとは 展望温泉へ 別府らしい単純温泉 明礬山の湯の基本情報 スポンサーリンク 明礬温泉エリアとは 明礬温泉と言えば、標高…
秋晴れの爽やかな休日に、家族全員で「一目山」「ミソコブシ山」に登った後、筋湯温泉に向かい、その共同浴場を利用しました。 もくじ 筋湯温泉は「うたせ湯」だけではない 日替わりで利用可能な共同浴場 木で囲まれた癒し空間 薬師湯の基本情報 スポンサー…
長女と2人で久住山に登って以降、3歳の次女がずっとぼやくのです。 「いいな~お姉ちゃんは。私もお山に行きたいな~」 それも一日一回。胸にチクチク刺さります。 私が「まだ沢山歩けないから、大きくなったら一緒に登ろうね」というと、 次女「だったら、…
とある晴れた日曜日、小2の長女と二人で大分県の誇る名峰「九重連山」に登りました。 もくじ 九州の屋根の中枢へ 登山開始 辛い道のり 開けた景色 山頂へ 軽やかに下山 下山後の温泉 YAMAPの参考記録 後日のお話し スポンサーリンク 九州の屋根の中枢へ 九…
ご無沙汰しております。皆様お元気にしていますでしょうか。 1ヵ月以上更新を止めていましたが、私は元気に過ごしております。本ブログは、2016年9月27日から開始して、早いもので5周年です。今は小休止中ですが、また少しずつ再開させるべく指を動かしてい…
とある晴れた日曜日、大分県竹田市の宿泊施設、三船温泉「城山」の温泉を利用しました。 もくじ 三船温泉とは 宿とは独立した温泉棟 長湯とも七里田とも異なる温泉 まとめ 三船温泉「城山」の基本情報 スポンサーリンク 三船温泉とは 三船温泉は、長湯温泉と…
大分県竹田市にある長湯温泉にて「にゃがゆん」をつくりました。 もくじ 手びねり体験 事前準備(当日までに行ったこと) まずは店主の見本 サッと作ることが大切 招き猫の手の意味 私のにゃがゆん まとめ 完成品が届きました! 人形工房かじか(にゃがゆん温…
7月の祝日に、大分県玖珠郡玖珠町の温泉施設「鶴川温泉」を利用しました。 もくじ 目的地は県道下 のどかな雰囲気が素敵 新鮮過ぎる温泉 まとめ 鶴川温泉の基本情報 スポンサーリンク 目的地は県道下 当日は「玖珠の杜」でキャンプを行っていました。キャン…
とある晴れた日曜日、大分県別府市の明礬温泉エリアにある温泉施設「湯の里」を利用しました。 もくじ 大分県を代表する温泉施設 大浴場について 視覚で楽しむ 香りで楽しむ 触れて楽しむ 聴いて楽しむ 味で楽しむ 貸切風呂について まとめ 湯の里の基本情報…
ジメジメ蒸し暑く、朝からべっとりとした汗が不快と感じる様な日が続いています。この様な日は、いつも以上に温泉が恋しくなり、四六時中温泉のことを考えています。 頭に浮かんでくる温泉をつらつらと書き留めていきますと、行きたい温泉が出てくる出てくる…
とある晴れた日曜日の早朝に、大分県別府市の浜脇温泉エリアにある共同浴場「東町温泉」に入浴しました。 もくじ 久しぶりに別府の街へ 別府の共同浴場へ 目覚めの一湯をまったり堪能 まとめ 東町温泉の基本情報 スポンサーリンク 久しぶりに別府の街へ 6月…
とある晴れた日曜日、大分県九重町にある温泉施設、筌ノ口温泉「山里の湯」を利用しました。 もくじ 大分県の三大炭酸泉!? 今回は貸切風呂へ 山里の湯でお買い物 山里の湯の基本情報 スポンサーリンク 大分県の三大炭酸泉!? 山里の湯は、温泉ファンが喜…
5月最後の日曜日は、子ども達を連れて今年初の登山を行いました。選んだ山は「万年山(はねやま)」です。 もくじ 久々に万年山へ 登山開始 子どもに優しい山登り 草原の様な大地 山頂でお弁当 下山後の温泉 まとめ スポンサーリンク 久々に万年山へ 万年山…
慣れない記事を書いていた為、更新の期間がかなり空いてしまいましたが、私は元気に過ごしています。突然ですが、5月4日に我が家初めての「ファミリーキャンプ」を行いました。 もくじ ファミキャンまでの経緯 キャンプ候補地は? 久住高原沢水キャンプ場へ …
とある雨の日曜日、大分県竹田市の温泉施設、赤川温泉「赤川荘」の温泉を利用しました。 もくじ 復活した赤川荘 館内もパワーアップ 一家にひとつ買って帰りたい石鹸 赤川荘の基本情報 お知らせ スポンサーリンク 復活した赤川荘 大分県竹田市の温泉施設であ…
とある晴れた日曜日、大分県別府市にある野湯「鍋山の湯」を利用しました。 もくじ 別府三大秘湯とは 険しい道も温泉の為なら 浴槽がある場所は火山地帯 まとめ 鍋山の湯の基本情報 スポンサーリンク 別府三大秘湯とは 別府市には「別府三大秘湯」又は「別府…
とある晴れた春の日曜日、大分県別府市の明礬温泉にある「湯の里」の貸切風呂を利用しました。 もくじ 久々の晴れた日曜日 別府で最も個性的な温泉地!? 貸切風呂は湯の花小屋の中に!! 湯の里は観光でお勧めしたい湯処 明礬温泉「湯の里」の基本情報 スポ…
とある晴れた日曜日、大分県別府市にある観光名所「坊主地獄」へ行き、施設が管理している温泉「鉱泥温泉」に浸かりました。 もくじ 特殊な温泉「泥湯」 営業時間が短いレアな温泉 1 露天風呂で身体を清める 2 泥湯に浸かる 3 風に吹かれて身体を乾燥 4 …
とある雨降る春の日曜日、大分県竹田市にある長湯温泉へ行きました。そして前々から子ども達を連れて行きたいと思っていた温泉施設「にゃがゆん温泉」を利用しました。 もくじ 人形工房が管理する温泉施設 にゃがゆんがいっぱい!? まとめ にゃがゆん温泉(…
最近は慌ただしい日々を過ごしておりますが、私は元気ですよ。むしろ書きたい温泉がどんどん溜まっていき、時間が無さ過ぎて困っています。 また落ち着きましたらブログ更新は通常の頻度に戻すつもりですが、この様な状況でも週末温泉は必ず行っています。 …